我が子も間もなく4ヶ月を迎えますが、いろいろ買いましたええもう。その中で、買ってよかったな〜と思うものランキングをまとめてみます。
【買ってよかったもの】
1. KATOJI ベビーバウンサー:ニューヨークベビー

レビューでもれなくプレゼント!★今日お届け★代引・送料無料★ベビーバウンサー ニューヨーク…
価格:8,400円(税込、送料込)
リビングで寝かせるように買ったのですが、これがとってもお役立ち。どこにでも移動ができるので、料理するときやお風呂に入れる前などに目の届くところに置いて、子供を入れておくと比較的おとなしくしていてくれます。うちの子は新生児の頃から使っていますが、1ヶ月〜2ヶ月くらいまでは少し大きいので、背中にフェイスタオルを折って入れて、その上にバスタオルを敷いて使っていました。3ヶ月半の今はぴったりの大きさになってきました。
旅行にも持っていって重宝したのですが、ちょっと大きかったので次回は多分持っていかないと思います…。
2.おしゃぶり

★SALE価格:〜3/5まで★ コンビteteoおしゃぶり 0ヶ月〜3ヶ月頃用
価格:399円(税込、送料別)
おしゃぶりについては賛否両論あるみたいなので、最初はどうかなーと思っていたのですが、ぎゃん泣きし始めた時期に、寝かしつけに使ってみたら絶大な効果を発揮しました。1ヶ月前後の頃に、全く受け付けなくなった時期があったのですが、そこを過ぎたらまた、眠いけど寝られない!!っていうときにくわえさせるとすーっと寝入ってくれるようになりました(寝ついたらはずしてます)。
最近はくわえさせてもペッと吐き出すことが多いのですが、それでも眠くてぎゃーっとなっているときにたまに効果を発揮します(発揮しないときもありますw)。顔にあとがつくようになってきたので、大きいサイズのものを購入しました。
3.お昼寝布団

キャラクター おひるね ふとん【西川リビング】Miffy ミッフィーお昼寝ふとん5点セット50024
価格:4,800円(税込、送料別)
旅行先にバウンサーを持っていって寝かせていたのですが、説明書見たら「連続使用は1時間まで」とあって慌てて出先で購入したのがこれでした。お布団は薄いですがそこそこしっかりしているのでまあまあです。自宅に戻ってからはリビングに3分の1だけ折った状態で、下に本を底上げに敷いて使っています(床暖房の低温やけど対策もかねて)。
最近は背中スイッチ発動が激しいので、結局抱っこしていることの方が長かったりしますが…。
4.授乳クッション

エールベベ 3WAYクッション マカロン (べージュ)
価格:3,979円(税込、送料別)
最初はたて抱きで授乳していたのですが、途中から横抱きメインになったので、重宝しました。が1ヶ月半くらいからはクッションなしで授乳できるようになったので、もう使わないかな〜と思ったのですが、枕部分がついているので最近はおすわり用クッションとして大活躍しています。寝ているとぐずぐずし出すのですが、ここに座らせるとしばらくおとなしくしています。ただ、ふと気がつくと横に倒れていたり、クッションからずりおちていることもあるので、クッション自体をかべによせて目を離さないのが基本になっています。
あと、たまにげぽーっとやるので、カバーが丸洗いできるのが便利です。
5.スタイ
いわゆるよだれかけです。最初の頃はとにかく授乳したあとにげぽーっと勢い良く吐くのでその度にガーゼでガードしたりしていたのですが、それでもぬれてしまい何度も着替えることに…。途中で、そういえばよだれかけがあればいいんじゃね!と気づいてからはだいぶ楽になりました。吐くときは勢いよく吐くので、裏が防水になっているものが便利です。
あと、寝るときは窒息防止のために、なるべく外した方がいいそうです(しばらく気にせずつけたまま寝かせてましたが…)。
6.赤ちゃん綿棒

抗菌赤ちゃん綿棒 250本入/抗菌綿棒/税込1980以上送料無料抗菌赤ちゃん綿棒 250本入[抗菌綿棒 …
価格:179円(税込、送料別)
最初の頃、鼻がつまってよくお乳がうまく飲めなくなったときに、普通の綿棒でとろうとしてうまくいかないしどうしたらいいんだろうーと思っていたところで近所のスーパーのレジ付近でこれを見つけて購入してからすんごい楽になりました。先が柔らかいので赤ちゃんの鼻にもすっと入ります。ただ、こすりすぎると血が出たりするので、先っぽに母乳をちょっとつけてぬらしてから、そっとぐるぐるするとよくとれることを発見しました。我が家の必須アイテムのひとつです。
7.ベビーカー

送料無料!Combi ホワイトレーベル メチャカルファーストα エッグショックBB-400(BR)【CK3…
価格:42,000円(税込、送料別)
エルゴのベビーキャリアも買ったのですが、装着が面倒なのと、首が据わっていないとフラフラしちゃうので、やっぱりベビーカーが便利です。車に積むことを前提に、コンパクトなものを選んだのですが、カゴが小さいので確かにちょっと微妙ではあります。がこれ以上大きいとトランクに他の荷物が積めなくなりそうなので、まあ丁度いいサイズかなーと思っています。対面式と両方使えるのでしばらくは使えそうです。
8. 赤ちゃん用つめきり
![ピジョン 新生児つめきりハサミ[10317]](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fakachanhonpo%2fcabinet%2f12_c00111%2f532024000.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fakachanhonpo%2fcabinet%2f12_c00111%2f532024000.jpg%3f_ex%3d80x80)
ピジョン 新生児つめきりハサミ[10317]
価格:580円(税込、送料別)
赤ちゃんの爪って恐るべきスピードでのびて、しかも本人がわけもわからず顔をひっかくのでいつの間にか顔に向こう傷が…。まめに切るのにこの爪切り便利です。それでも怖いんですが…。
【おまけ:微妙なもの】
IKEAのベビーベッド
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80118816/
ベビーベッド周りはIKEAで一式そろえたのですが、このベッド安全を考慮したということで柵がスライドしないのです…。子供が大きくなってくると出し入れのときにけっこう腰にきます…。
ただ、厚めのマットレスを買ったので、寝心地はいいらしく一度眠ってしまえばおとなしく寝てくれるのでものは良いんだろうな〜とは思います。お母さんが出し入れすることが多いと思うので、個人的には柵がスライドできるものを買うことをお勧めします。
ところでなんで市場でIKEAのベビーベッドって異常に高いんだろう…2万円越えとか…。